事例

社用携帯配布に欠かせない
セキュリティとリスク対策

株式会社エス・エム・シー 様

FiT SDMを導入された株式会社エス・エム・シー様に、
導入の経緯や効果、今後の展望などを事例として取材させていただきました。

先方の現場にてシステムの構築設計、インフラ運用保守、各種IT導入支援、ITサポートなどを提供する株式会社エス・エム・シー。フィールドサービス事業を展開する同社では、技術者がお客様先に常駐することから、社員への情報提供やコミュニケーション不足解消を狙い、全社員に社用携帯としてスマートフォンの配布を決定しました。しかし、様々な情報が蓄積される社用携帯なだけに、高いセキュリティが求められることから、株式会社アイ・エス・ビーのMDM「FiT SDM」を導入しました。

インタビュー

フィールドサービス事業部 事業部長 亀田 広太郎 様
取締役 管理部 部長 荒木 真吾 様
営業部 組村 朋代 様

本事例のポイント

  • お客様先に常駐する全技術者の情報格差の解消とコミュニケーションの向上
  • 紛失時のリスクに備えたセキュアな端末配布による信頼の獲得
  • スマートフォンを勤怠管理や入退室管理システムと連携し、利便性を高める
目次閉じる

導入前の課題

全国で働く社員と本社を繋ぎ、情報格差の解消やコミュニケーション向上を目指す

社用携帯を全社員に配布するに至った経緯を教えてください

荒木様:当社ではサーバーやネットワークの構築・設計、システムの運用保守などを担う技術者をお客様先に派遣し、常駐する形で業務を行っております。そのため、技術者が本社に来ることはほとんどなく、コミュニケーションはメールが中心でした。しかし、メールは社員が見ているのか見ていないのか、反応があるまでわかりません。本社からのメールが業務メールに埋もれてしまっているのではないか。優先順位が高くなく、きちんと見ていないのではないか、といった懸念がありました。

そこで社内コミュニケーションの向上を目指し、全社員に社用携帯を配布することを決めましたが、紛失リスクの対策が課題でした。

導入の理由

高い精度、複数手段による位置情報検索機能

社用携帯配布にあたり、重視したのは何でしょうか?

荒木様:最も重視したのは紛失時の対策機能です。何十人もの社員がいるので、どれだけ注意喚起をして管理を徹底しても、紛失や盗難のリスクそのものをゼロにすることはできません。万が一、紛失・盗難などが起きた場合に、リモートでの位置情報検索や、携帯端末にある情報を消去できる機能は必須でした。

それだけに、位置情報検索の正確性の高さも重要でした。キャリアからでも位置情報は調べられますが、基本的には基地局からの測定のため該当範囲が広域になります。「FiT SDM」であれば、GPSからかなり精度の高い位置情報を取得できるので、その点は大きなポイントでした。

導入効果

社用携帯で勤怠管理や入退室システムと連携し、事務効率もアップ

導入後の効果について教えてください

亀田様:社用携帯を配布して2年ほどですが、残念ながら紛失トラブルが1度ありました。その時はすぐに気付いて連絡を受け、位置情報を確認。電源オフの状態から、スナップショットというスマートフォン内にあるデータの情報を利用する方法で、迅速に位置を特定できました。電源がオンの状態だったとしても遠隔で作動を止めることもできるので、冷静な対応ができたと思います。

実際に使ってみて便利だった機能はありますか?

荒木様:紛失時、スマートフォンの位置情報は駅にあるのに「届いていません」と言われてしまいました。駅では落とし物・届け物の情報を一覧にまとめているようで、問い合わせをするとその一覧からチェックするようです。届いたばかりで一覧に記載されていなかったのでしょう。しかし、我々の位置情報ではそこにあることが判明しているので、現物を見ていただいて、スマートフォンがあることを確認。すぐに見つけることができました。

コミュニケーションの向上に関してはいかがでしょうか?

組村様:私が現場に出ていた頃は、やはり本社の方と直接連絡を取る機会はほとんどありませんでした。業務上のやり取りなどは直属の上司と頻繁にしていますし、それ以外のことでは本社を離れているとなかなか聞きにくい気がしていたのも大きいです。でも、社用携帯が配布されたことで、いつでも気軽に連絡が取れるという安心感が生まれました。

荒木様:チャットなど共通のインターフェースでやり取りができるようになったのも便利でした。社用携帯を使ってオンライン会議もできるようになったので、急な打ち合わせ時でもセキュリティ面に安心感をもって活用できるのも心強いです。

情報格差の解消はされていると思われますか?

亀田様:Googleドキュメントを活用し、PDFのデータも共有して見られるようになりました。会社の規定など、全社員に見てもらいたいものがスマートフォンからでも見えるようになったため、情報の偏りは少なくなってきていると感じています。全員がセキュアな端末を持っているからこそ、こういった社内情報を扱うことができています。情報提供とセキュリティは常に両輪でまわさないとなりません。

社員全員が携帯を持つことで生まれた副次効果はありますか?

荒木様:Salesforceと連携して出退勤を社用携帯で管理できるようになりました。管理面、事務面においても効率的です。
また、本社内に限ったことですが、これまで使用していた入退室カードを廃止し、社用携帯と連携させました。カードを持ち歩く必要がなく、1つにまとまって便利なうえ、カード紛失のリスクや発行作業の手間がないなど、管理面でも効率化が図れています。

今後の展望

スマートフォンだけではなく、ノートパソコンなどもセキュリティを高める

最後に、今後の展望などをお聞かせください

亀田様:「FiT SDM」はWindowsにも対応していると聞いております。当社では営業部員がノートパソコンを持ち出す機会もあるので、支給のノートパソコンが増えていくようであれば管理の対象にしていきたいと思います。

また、近年では企業を対象としたランサムウェア攻撃が増加しており、実際に被害にあってしまった例もニュースで拝見する機会が増えましたので、お客様の情報等、機密情報を守るためにもウイルス対策オプションも併用して導入を検討しております。

株式会社エス・エム・シー 様 様

所在地
東京都品川区大崎5-1-11 住友生命五反田ビル
従業員数
社員数 84名(2022年12月31日現在)
ホームページ
https://smc.isb.co.jp

お問い合わせはこちら

FiT SDMに関するお問い合わせは
こちらからお問い合わせくださいませ。