MAMとは?MDMとの違いや製品を選ぶ際のポイントまで解説
MDM詳しく見る
近年ではスマートフォンやタブレットをビジネスに活用する機会が多くなり、ほとんどの企業がMDM(モバイルデバイス管理)を社内に導入しています。しかし、MDMの種類が多いので、自社に最適な製品を選ばなければ期待通りの機能を利用できません。
そこで、本記事では、2024年最新版としてオススメのMDM製品を10選紹介します。MDMの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
MDMとは、Mobile Deviece Managementの頭文字を取ったもので、「モバイルデバイス管理」と呼ばれています。スマートフォンやタブレット端末などの管理することを意味します。
企業が社員に配布しているiPhone、iPad、Androidなどの端末を統一して管理できるので、離れた場所でも情報共有が容易になります。
MDMはセキュリティの強化に繋がるため必要とされています。たとえば、モバイルデバイスの盗難・紛失が起こった際に、セキュリティ対策ができていないと情報漏えいのリスクが高くなり、企業の信頼を失ったり、個人への賠償など重大な問題に繋がります。
しかし、MDMを導入していれば、パスワード利用の強制化やリモートロックが可能なので、盗難・紛失発生時の情報漏えいからモバイルデバイスを守ることができます。
また、ビジネスに不要なアプリのインストールを制限する機能を使えば、社員の不正利用も防ぐことができます。
さらに、怪しいサイトを開いて被害に遭わないよう、WEBの閲覧制限もかけられます。
【関連記事】MDM(モバイルデバイス管理)とは?必要な理由から機能、メリットまで解説
多くのMDMには、共通して次の4つの機能が搭載されています。
MDMには、情報システム部門などの管理者向けの機能として、各モバイル端末に対してリモートでさまざまな操作が可能な機能が搭載されています。
たとえば、
・端末のロック・ワイプ(初期化)
・アプリのインストール・アンインストール制御
・コンテンツ配信
・デバイスの設定変更
・データの消去
などがリモート操作で実現可能です。
管理者は、こうした操作により、情報セキュリティやユーザーの利便性を高めることができます。
MDMには、デバイスの使用状況の監視機能が搭載されています。これは、企業などの組織が従業員のモバイルデバイスの使用方法やアクティビティを監視し、収集したデータを分析することで、デバイスのセキュリティや生産性を向上させるための機能です。
たとえば、インストールされたアプリケーションや、アプリケーションの使用頻度、アクセスされたWebサイトなどの情報を収集し、従業員がどのようなアプリケーションを使用しているかを把握することができます。
管理者はここから、セキュリティ上のリスクや生産性向上の機会を特定することが可能です。
また、電話通話やテキストメッセージのログを確認し、不正な通信やセキュリティ違反を検出することができます。
MDMには、情報セキュリティ機能の一つとして、セキュリティポリシーの設定機能が搭載されています。これは、組織がモバイルデバイスを適切に保護し、セキュリティリスクを最小限に抑えるためのポリシーを定義および設定する機能です。
あらかじめ定義・設定されたセキュリティポリシーと、実際のユーザーの操作を照らし合わせ、違反した操作があればアラートを発出するなどします。
この機能により、デバイスの使用に関するルールや要件を統一的に適用し、組織内のセキュリティ基準を維持できます。
MDMには、情報システム部門などの管理者が組織内のユーザーアカウントやアクセス権限を管理する、ユーザー管理機能が搭載されています。
たとえば、MDMを使用してユーザーアカウントを作成し、従業員ごとに個別の認証情報(ユーザー名、パスワードなど)を割り当てたり、ユーザーアカウントやグループごとにアプリケーションやデータへのアクセス権限を設定できたりします。
この機能を通じて、管理者は従業員のデバイスへのアクセスや操作を制御し、セキュリティを確保しつつ効果的な業務運用をサポーしてもらえます。
MDMの機能については、以下の記事でも詳しく解説しています。
【関連記事】MDMツールの機能一覧|MDMはどんなことができる?
MDMを導入・活用することで、次の5つのメリットが期待できます。
MDMの導入・活用により、従業員に持たせている業務用モバイル端末のデバイス情報やユーザー情報、インストールされているアプリケーション情報などをまとめて一元管理できるようになります。
モバイル端末の管理に必要なさまざまな情報の収集や操作をリモートで実施できるため、情報システム部門など管理者側の端末管理業務を効率化することが可能です。
「MDM(モバイルデバイス管理)の代表的な機能」でご紹介したように、MDMには、業務用モバイル端末そのものや内部ストレージに保存されたデータをサイバー攻撃者や内部不正から保護するために、さまざまな機能が搭載されています。
たとえば、端末の紛失や盗難が疑われる場合には、リモートで画面をロックしたり内部のデータを削除したりできますし、従業員による内部不正が疑われる場合には、事前に設定したセキュリティポリシーに反する操作に対してアラートを発したり、不正なアプリを強制的にアンインストールしたりできます。
MDMは、管理者側のみならず、ユーザー側の利便性も向上してくれます。
たとえば、初期設定やOS、アプリケーションのアップデートを手動で行わなくてもMDM側で自動的に実施され、手間を省きながら快適な環境を利用できます。
また、なかにはSSO(Single Sign On/シングルサインオン)が搭載されたMDMもあり、ユーザーは一度ログインすれば、複数の業務アプリケーションへアクセスできるようになるケースもあります。
MDMを活用することで、一定の情報セキュリティポリシーのもと、従業員へ業務用モバイル端末の使用を許可することが可能になります。
また、デバイスの監視機能により、従業員の使用状況をチェックすることもできます。
さらに、セキュリティポリシーの設定やアクセス制御機能を活用して、コンプライアンス関連の規定に従っているかどうかを確認できます。
以上のことから、MDMでコンプライアンスを強化することができます。
MDMを使用して収集されるデータを分析すれば、従業員の作業パターンやアクティビティを分析して、プロセスの最適化や生産性向上のための示唆を得られます。
たとえば、MDMを通じてデバイスの使用状況やアプリケーションの利用状況を分析することで、従業員の作業パターンを把握したり、デバイスのアクティビティをモニタリングし、従業員の作業時間やタスクの実行にかかる時間を、生産性として評価したりすることが可能です。
【関連記事】MDMの導入前に知りたいポイント集!導入の流れや導入方式など解説
MDM製品は豊富にあるので、どのような選び方をするかは重要なポイントです。ここでは、MDMを選ぶ際の方法を3つ紹介します。
自社の利用環境に対応している製品かどうかは、選び方において重要なポイントです。
企業内でモバイルデバイスを使用しているなら、マルチプラットフォーム対応やマルチデバイス対応の製品を選ぶと良いでしょう。
また、最近のモバイルデバイスは大きく分けてiOSとAndroidの2種類に分かれているので、一元で管理できるMDM製品が望ましいです。
MDMの製品にはセキュリティ機能が備わっていますが、機能のレベルは異なります。
企業が求めるセキュリティ対策ができるMDMを選ばないと、想定した効果が発揮できません。たとえば機密事項が多くて情報漏えいを避けたい場合は、パスワード利用の強制やリモートロックなどの遠隔操作が可能な製品がおすすめです。
さらに、利用シーンや運用方法などに合わせてセキュリティの強度を考慮すれば、最適なMDMを選べるでしょう。
導入するMDMのサポート体制が充実していることが重要です。具体的にはアップデート対応の早さ、不具合が起きたときの対応の早さなど、スピードが重視されます。
仮に海外のMDM製品を選んでも、製品によっては日本語に対応したサポートもあるので安心です。他にも対応できるサポートの範囲や、24時間365日対応してくれる有人オペレーターなどがあれば、サポートが充実しているといえます。
人気で利便性の高いMDMの中で、おすすめの製品を10選紹介します。
解説したMDMの選び方を重視しながら、自社に最適な製品の利用を検討してみてください。
「MDMはどれがいいの?」という質問にお答えすべく、MDMサービスの機能や特徴などから徹底比較します。
管理が楽になるUIを採用しているので、初めての方でも安心して使える製品です。
また、モバイルデバイスを盗難されたり紛失したりしても、堅牢なセキュリティでデータが外部に漏れません。
何かお悩みや困りごとがあった場合、専任のサポートチームが対応してくれます。
企業で使用しているスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスを管理できて、セキュリティ対策面も十分な製品です。
業務外のアプリやWEBサイトを制御できるので、業務の集中および悪質なサイトを閲覧するリスクを無くすことが可能です。
法人や官公庁、教育機関など、幅広く使用されています。
顧客満足度において、導入先の企業や学校などで評判の高い製品です。
機能性と使いやすさがあり、現場の課題を解決してくれます。また、国産のMDMサービスなので、サポート品質が充実かつ回答速度が速いです。
オンライン無料相談会や、30日間無料トライアルも利用できます。その利便性から、多くの学校・教育委員会で導入されています。
子どもの安全を守るセキュリティ機能が必要なら、おすすめの製品といえるでしょう。
某情報バラエティ番組でも紹介された実績があり、モバイルデバイスやアプリケーションを管理できます。
仕事で不要なアプリのアンインストール、必要なアプリのインストールなどを遠隔で操作可能です。また、業務に必要なデータやマニュアルを確実に伝達できるので、コミュニケーションが容易に図れて便利です。
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/business-technology/security/secure/fence/fencemobilerm
世界174か国に導入した実績があるMDM製品で、優れた監視モードが搭載されています。
マルウェアやウイルス対策機能なども標準で実装されていて、企業の情報資産が漏れるリスクが低いです。端末は最初に登録したサーバーのみに接続されて、容易に設定が可能です。限られたネットワークで活用できる構成なので、閉域で活用するならおすすめです。たとえば病院や金融など、オンプレ環境での利用が最適でしょう。
https://pol-japan.co.jp/products/mobicontrol
国内で開発されたシステムで、300社以上の企業が導入している製品です。
製品を利用している方々の声を素早く改善・対策をすることにより、安心して使えるMDMになりました。
「簡単で使いやすい」といった評価を得ていて、初めて実装する企業でもすぐに利用できるでしょう。困ったときは24時間セキュリティ代行サービスを利用することで、データの更新や削除などを代行できます。
https://www.ascentnet.co.jp/mdm-modem
不正プログラム対策、Web脅威対策、モバイルデバイス管理の3機能で構成されているMDM製品です。
スタンドアロンのMDMソリューションやモバイルセキュリティソリューションなどと比較すると、操作性が容易になりコストも削減されました。
モバイルデバイスの使用とIT管理が両立することで、生産性を高められます。
https://www.trendmicro.com/ja_jp/business/products/user-protection/sps/mobile.html
8,000社以上の企業に導入した実績があるMDM製品で、高い継続利用率を誇ります。
MDM・EMM/IT資産管理・ログ管理部門でITreviewリーダーを獲得しており、直感的な操作で使いやすいのが特徴です。
AppleとGoogleのプログラムにも対応しているので、モバイルデバイスの一元管理が可能です。
8,500社以上が利用していて、130万台の導入実績があります。
アジア諸国や欧米諸国など、海外での導入実績も豊富で、上場企業の7割に選ばれたクラウド型サービスです。
管理コストの削減や、高品質なセキュリティ対策を提供しています。 トライアル申し込みから開始するまで、3営業日程で用意できるため、利用開始までがスムーズです。
https://bizmobile.co.jp
https://bizmobile.co.jp/bmg
国産のモバイルデバイス管理なので、安心してスマートフォンやタブレットなどの一括管理ができます。
緊急時のロック・ワイプ、アプリ配布など、サービスのラインナップも豊富に準備されていますが、オールインワンのサービスとして提供されているため、費用を抑えて様々な機能を活用できます。
月額費用はプランによって変動しますが、基本的な機能に限定すれば1台150円で利用可能です。
また、サポート体制も充実していて、専任のサポート担当が丁寧に対応してくれます。
実際の利用用途に合わせて、ポリシーの設定方法などをアドバイスしてもらえるので、安心して利用することができます。
機能やご利用料金、オプションの内容を詳しくご紹介します。
近年モバイルデバイスの活用が当たり前になっている中、企業の情報をいかに守っていくかが重要になりました。MDMの導入によって、モバイルデバイスの管理や強固なセキュリティが実現できるようになり、企業の情報漏えい対策が十分に行われるようになります。
本記事を参考に自社に最適なMDMを選び、是非導入を検討してみてください。
【関連記事】MDMツールの機能一覧|MDMはどんなことができる? 【関連記事】MDMの導入前に知りたいポイント集!導入の流れや導入方式など解説